2010年のマンリン

5217436221_21d832fcb7_b

香嵐渓の後半、足助の町です。
ここは「マンリン小路」と呼ばれる路地。
なぜ「マンリン」かと言えば、入り口に「マンリン書店」という本屋があるから。
で、なぜ「マンリン書店」かと言えば、このお店の屋号がもともと「萬屋」で、ご主人は代々「林右衛門」を名乗ったからだそうで。

5218027236_e203ef7eba_b

ここは宿場町だったんだそうで。
中山道の脇道であり、三河で取れた「塩」を美濃や信州に運び、帰りには山の産物を持ち帰るという交易の拠点だったんだそうで。

いい感じに寂れてますよ。
もうブラブラ歩くには最適。

5217441245_3287c56733_b

そうそう、初めて中国楽凱公司製 135カラーネガフィルム 「LUCKY COLOR 200」つーのを使ったみたですよ。
何でもトイカメファンには、とても人気のあるフイルムだそうで。
RGBかっちり補正したんじゃフイルムの特性なんて分かりませんがね(笑)
んでも緑が出る感じかなぁ。
つか、これKodakでしょ?